よくあるご質問
Q.新型コロナウィルス対策について教えて下さい
マスク着用、換気の徹底及び生徒間の距離を保つことに努めています。
体調に異変のある方には必ずお休みして頂いております。
また、レッスン中に生徒が私語をしたり大声を出すことは元々ありませんのでその点もご安心材料の一つとしてご判断頂けるかと思います。
レッスン場所は消毒・換気及び利用者全員のマスク着用、利用人数の制限および事前チェックシートの導入を徹底されている施設のみです。
上記の点をご参考にして頂き、保護者様各位でご判断頂ければと思います。
Q.体が柔らかくないと出来ないですか?
A.最初から柔らかい方のほうが稀です。
レッスンで正しい柔軟方法を学び毎日柔軟することによって無理なく柔軟性を高めていくことが出来ます。
最初は90度くらいしか開脚できなかった方も半年程で180度近くまで開脚出来るようになります。
正しい柔軟を毎日コツコツと続けることが何よりも大切です。
Q.小学校中学年や高学年になってから始めることは難しいですか?遅いですか?
A.問題ありません!
集中力や理解力が優れている分、覚えが早い方が多いです。
大切なことは本人のやる気だと思っています。
柔軟に関しては審美系スポーツや舞踊等をされてこなかった方は苦労されることもあると思います。
けれど、焦らず毎日コツコツ努力すれば必ず追いつけます。
Q.練習はどのような服装で行いますか?
A.身体の使い方を正しく認識するためレオタードを着用して行います。
飾りのないシンプルなものを推奨致します。
体験の方はTシャツにスパッツなど動きやすい服装でお越し下さい。
Q.入会時に揃えるものはありますか?
A.練習着(規定に沿ったものでお好きなもの)・手具(年齢や時期によって異なります)のご購入をお願いしています。
既にお持ちのものがある場合は勿論ご使用頂けます。
Q.入会時期の制限などはありますか?
A.ありません!いつでも歓迎致します。
ただし月単位で課題演技に取り組んでいたり、演技会に向けて集中的に練習している時期もありますので、
時期によってはご入会や体験レッスンを少々お待ちいただく場合があります。
スムーズにクラスに参加し安心して始めて頂けるようにするためですので、何卒ご理解下さい。
その他ご質問等ございましたらお気軽にお問合せ下さい!